2013年09月29日
マルタ(1)

2004年12月、マルタへ行きました。位置はシチリアの南、地中海に浮かぶ島国です。1964年イギリスから独立、1974年英連邦内のマルタ共和国となる。2004年5月、EUに加盟。面積316平方キロ(淡路島592平方キロより小さい)、人口409千人、公用語マルタ語、英語。

いきなりですが、マルタの第一夜のホテルの部屋。
ホテル名は “Corinthia”、 この部屋、質素ですが、
居心地がいい。カーテンの外はセントジョージ湾。

ホテルのレストランでの夕食

朝早く、ホテルの自室から湾を望む。岬の突端はカジノ。

マルタ島の南端にある漁港(移動中のバスから)

イムディーナという古い都市で

イムディーナの路地

イムディーナのカテドラル

イムディーナの遠望

いきなりですが、マルタの第一夜のホテルの部屋。
ホテル名は “Corinthia”、 この部屋、質素ですが、
居心地がいい。カーテンの外はセントジョージ湾。

ホテルのレストランでの夕食

朝早く、ホテルの自室から湾を望む。岬の突端はカジノ。

マルタ島の南端にある漁港(移動中のバスから)

イムディーナという古い都市で

イムディーナの路地

イムディーナのカテドラル

イムディーナの遠望
Posted by ray at
14:50
│Comments(0)
2013年09月27日
シチリア(8)

2004年12月、イタリア・シチリア

シチリア島の北東部、タオルミーナの近くジャルディーニ・
ナクソスがこの夜の宿泊地。ホテルは “ラマダ・ジャル
ディーニ・ナクソス” とても気に入った。写真はフロント奥
のレセプション会場。他のお客があるらしい。

これは自室の枕元

私たちが夕食をしたホテルのレストラン

夕食に出された “カジキ”

シラクーサの考古学地区


“ディオニソスの耳” と呼ばれている石材を切り出した穴


シチリア島の北東部、タオルミーナの近くジャルディーニ・
ナクソスがこの夜の宿泊地。ホテルは “ラマダ・ジャル
ディーニ・ナクソス” とても気に入った。写真はフロント奥
のレセプション会場。他のお客があるらしい。

これは自室の枕元

私たちが夕食をしたホテルのレストラン

夕食に出された “カジキ”

シラクーサの考古学地区


“ディオニソスの耳” と呼ばれている石材を切り出した穴

Posted by ray at
13:03
│Comments(0)
2013年09月25日
シチリア(7)

2004年12月、イタリア・シチリア

シチリアのアグリジェント、古代ギリシャの遺跡にて。
ゼウス神殿の巨人アトラス像。

ゼウス神殿の廃墟

廃墟近くにサボテンの一群

アグリジェントでの昼食場所

昼食のごちそう


レストランの人が料理を切り分けている。

この写真は全く別。今月19日の満月の夜、家の2階から撮影。

シチリアのアグリジェント、古代ギリシャの遺跡にて。
ゼウス神殿の巨人アトラス像。

ゼウス神殿の廃墟

廃墟近くにサボテンの一群

アグリジェントでの昼食場所

昼食のごちそう


レストランの人が料理を切り分けている。

この写真は全く別。今月19日の満月の夜、家の2階から撮影。
Posted by ray at
15:10
│Comments(0)
2013年09月23日
シチリア(6)

2004年12月、イタリア・シチリア

シチリアのアグリジェントにある神殿の谷。紀元前6世紀
からギリシャ人によって神殿が建設された。これはヘラ神
殿ーBC5世紀。

ヘラ神殿の基部

神殿の近く。これは城壁の跡か?

最も美しく残っている “コンコルディア神殿” BC5世紀。

コンコルディア神殿の遠望。

神殿建設時の道路の跡だという。溝はわだちの跡。

ヘラクレス神殿。建設時は柱が6本×15本で、最も美しい
神殿であったであろうという。

さかのぼって、この日のホテルでの朝食。

その食事場所

シチリアのアグリジェントにある神殿の谷。紀元前6世紀
からギリシャ人によって神殿が建設された。これはヘラ神
殿ーBC5世紀。

ヘラ神殿の基部

神殿の近く。これは城壁の跡か?

最も美しく残っている “コンコルディア神殿” BC5世紀。

コンコルディア神殿の遠望。

神殿建設時の道路の跡だという。溝はわだちの跡。

ヘラクレス神殿。建設時は柱が6本×15本で、最も美しい
神殿であったであろうという。

さかのぼって、この日のホテルでの朝食。

その食事場所
Posted by ray at
15:20
│Comments(0)
2013年09月21日
シチリア(5)

2004年12月、シチリアにて

モンレアーレ大聖堂の回廊。非常に美しい。


柱の意匠が異なっている。人物はわたくし。

大聖堂内部、窓のステンドグラス

同じく大聖堂内部

大聖堂正面の祭壇に向かって左側

パレルモ郊外のモンレアーレで、われわれのバス

モンレアーレ大聖堂の回廊。非常に美しい。


柱の意匠が異なっている。人物はわたくし。

大聖堂内部、窓のステンドグラス

同じく大聖堂内部

大聖堂正面の祭壇に向かって左側

パレルモ郊外のモンレアーレで、われわれのバス
Posted by ray at
15:17
│Comments(0)
2013年09月19日
シチリア(4)

2004年の12月、イタリアのシチリアへ行きました。

パレルモ。バスから、ここはカステルヌーボ広場といいます。
向こうに見えているのは、ポリティーマ劇場。

昼食 いわし入りパスタ。わびしいですね。

パレルモの郊外 “モンレアーレ” へ向かっている。

モンレアーレの大聖堂

モンレアーレの丘からの眺望。ここはパレルノの南西、
車で30分。

モンレアーレにて、人物はわたくし。

大聖堂近くの住宅地の道路。磨き上げられたような敷石。

大聖堂の外壁の一部。この装飾はなんと言うべきか。

パレルモ。バスから、ここはカステルヌーボ広場といいます。
向こうに見えているのは、ポリティーマ劇場。

昼食 いわし入りパスタ。わびしいですね。

パレルモの郊外 “モンレアーレ” へ向かっている。

モンレアーレの大聖堂

モンレアーレの丘からの眺望。ここはパレルノの南西、
車で30分。

モンレアーレにて、人物はわたくし。

大聖堂近くの住宅地の道路。磨き上げられたような敷石。

大聖堂の外壁の一部。この装飾はなんと言うべきか。
Posted by ray at
14:49
│Comments(0)
2013年09月17日
シチリア(3)

2004年12月、イタリアのシチリアへ行きました。

シチリアの首都 “パレルモ” の市街

パレルモの交差点にて

同 じ

プレトリア広場

サンタ・カテリーナ・アレッサンドロ教会の内部

同 中央の祭壇

ここで最も古い(12世紀の建築)サン・カタルド教会

ラ・マルトラーナ教会

シチリアの首都 “パレルモ” の市街

パレルモの交差点にて

同 じ

プレトリア広場

サンタ・カテリーナ・アレッサンドロ教会の内部

同 中央の祭壇

ここで最も古い(12世紀の建築)サン・カタルド教会

ラ・マルトラーナ教会
Posted by ray at
14:38
│Comments(0)
2013年09月15日
シチリア(2)

2004年12月、イタリアのシチリアへ行きました。

シチリア第一の都市パレルノにある “ノルマンの王宮” にて

Porte Nuova という門

王宮の表門

カテドラル(パレルモ大聖堂)


これもカテドラル 15、16世紀

カテドラルの内部 18世紀の改修で、ネオクラシック様式
非常に美麗てす。

カテドラルの床、このさそりとさかなは2月をあらわして
いるとのことです。

同じくカテドラル内部

シチリア第一の都市パレルノにある “ノルマンの王宮” にて

Porte Nuova という門

王宮の表門

カテドラル(パレルモ大聖堂)


これもカテドラル 15、16世紀

カテドラルの内部 18世紀の改修で、ネオクラシック様式
非常に美麗てす。

カテドラルの床、このさそりとさかなは2月をあらわして
いるとのことです。

同じくカテドラル内部
Posted by ray at
13:37
│Comments(0)
2013年09月13日
シチリア(1)

9年前ほど前の12月、イタリアのシチリアへ行きました。

シチリアの最大都市パレルモの “ホリデイイン” の朝食
バイキング。当時のメモを見ると、部屋、設備とも劣悪、
朝のバイキングの内容はよし、とあります。

ホテル前の花壇

パレルモの街、クリスマスが近いためか、路上に花屋が
出ている。ポインセチアなど、日本と同じだ。

街路樹みたいにして、ハイビスカスの巨木

パレルモの街路、中央の松の並木は、下枝がすべて払ってある。

マッシモ劇場、オペラハウスとしてヨーロッパで3番目に
大きい、とのことです。

ノルマンの王宮の中庭

同じく中庭

王宮礼拝堂の内部

シチリアの最大都市パレルモの “ホリデイイン” の朝食
バイキング。当時のメモを見ると、部屋、設備とも劣悪、
朝のバイキングの内容はよし、とあります。

ホテル前の花壇

パレルモの街、クリスマスが近いためか、路上に花屋が
出ている。ポインセチアなど、日本と同じだ。

街路樹みたいにして、ハイビスカスの巨木

パレルモの街路、中央の松の並木は、下枝がすべて払ってある。

マッシモ劇場、オペラハウスとしてヨーロッパで3番目に
大きい、とのことです。

ノルマンの王宮の中庭

同じく中庭

王宮礼拝堂の内部
Posted by ray at
13:26
│Comments(0)