2014年06月18日
ジャカランダと駿府城ひつじさる櫓


中南米原産のジャカランダが今満開だとのことで、その
木がある静岡市葵区の宝泰寺を訪れた。門が開いて
いて、無断で境内に入らせてもらった。

奥の方、庭内にその花が見えた。

庭の外、離れた場所から眺める。


一転して、駿府城公園へ。修築成って、ことし4月に
公開されたひつじさる櫓を見る。

櫓内からお堀を隔てて、県庁の方を見る。

1階から上の階の木組みを見る。
Posted by ray at
15:13
│Comments(0)
2014年06月15日
静岡市城北浄化センターの菖蒲園(3)

静岡市葵区加藤島にある城北浄化センターの菖蒲園が6月上旬
の土、日曜日公開されました。


これはご覧のとおり “タチアオイ” 静岡市の市花です。

額アジサイ




の土、日曜日公開されました。


これはご覧のとおり “タチアオイ” 静岡市の市花です。

額アジサイ




Posted by ray at
14:18
│Comments(0)
2014年06月13日
2014年06月11日
静岡市城北浄化センターの菖蒲園(1)

静岡市葵区加藤島にある下水処理施設 “城北浄化センター” の
菖蒲園が6月始めの土、日曜日、一般に開放されました。

場内のタチアオイ







菖蒲園が6月始めの土、日曜日、一般に開放されました。

場内のタチアオイ







Posted by ray at
14:46
│Comments(0)
2014年06月09日
東京の菖蒲園(3)

先日、東京の2箇所の菖蒲園を訪れました。

葛飾区の水元公園に咲いていたアジサイ


同公園の水際にアオサギ

京成金町線の終点、金町駅のフォーム

京成本線の江戸川駅の近く、小岩菖蒲園





葛飾区の水元公園に咲いていたアジサイ


同公園の水際にアオサギ

京成金町線の終点、金町駅のフォーム

京成本線の江戸川駅の近く、小岩菖蒲園




Posted by ray at
14:54
│Comments(0)
2014年06月07日
東京の菖蒲園(2)

先日、東京の二つの菖蒲園を訪れました。

東京都葛飾区の “水元公園”。とても広い。



公園内の広大な池

公園の土手に植えられたアジサイ



東京都葛飾区の “水元公園”。とても広い。



公園内の広大な池

公園の土手に植えられたアジサイ


Posted by ray at
14:29
│Comments(0)
2014年06月05日
東京の菖蒲園

先日、東京の2箇所の菖蒲園を訪れた。

葛飾区の金町へ行くのに、西日暮里で電車を乗り換え
ました。これは西日暮里駅のフォームから見たもの。
ビルの壁面に見えるのは人ではなくて、人形です。

葛飾区東水元にある天台宗の寺 “南蔵院” です。
“しばられ地蔵” で有名です。

都立の “水元公園”。 とても広い(93万3千㎡)。





葛飾区の金町へ行くのに、西日暮里で電車を乗り換え
ました。これは西日暮里駅のフォームから見たもの。
ビルの壁面に見えるのは人ではなくて、人形です。

葛飾区東水元にある天台宗の寺 “南蔵院” です。
“しばられ地蔵” で有名です。

都立の “水元公園”。 とても広い(93万3千㎡)。




Posted by ray at
14:44
│Comments(0)