2014年04月30日

日本平から平澤寺へ(2)

  4月17日、日本平から平澤寺に向けて下った。



平澤寺に正面から向かって



  県立美術館の方へ下る途中









  ユキヤナギが一株。よく花を点けて。



  


Posted by ray at 14:33Comments(0)

2014年04月28日

日本平から平澤寺へ(1)

  今月17日、日本平を下って平澤寺(静岡市駿河区平沢)へ



  久能山からロープウエイで日本平へ



  ロープウエアの籠の中から日本平



  日本平にクリスマスローズが咲いている。



  日本平からこの道を下る。






  こんなにも狭い切通しがある。



  平澤寺 今日は観音さまの御開帳



  内側から門


  


Posted by ray at 14:38Comments(0)

2014年04月26日

トルコ紀行(16)

  2006年11月、トルコを訪れました。



  トルコの西部、エーゲ海に面したイズミールのホテル



  ホテルを出て、イズミールの市内



  朝は曇っていたが、晴れてきた。



  ベルガモンの遺跡に到着



  ゼウスの祭壇の基盤、肝心のレリーフは、ドイツに移
  され、ベルリンの博物館にある。




  遺跡の丘からの展望



  円形劇場








  


Posted by ray at 16:11Comments(0)

2014年04月24日

原鉄道模型博物館


size:150%;line-height:150%;">  横浜市西区に日本随一の “原鉄道博物館” があります。




  原鉄道博物館は、この横浜三井ビルディング
  の2階にあります。
































  


Posted by ray at 15:48Comments(0)

2014年04月18日

久能山東照宮(1)

  4月17日、久能山東照宮へ行きました。



  久能街道からの登り口









  この階段はいつ積まれたかは知らないが、いろいろ
  の形態の石が使われている。他からの転用があった
  と考えられます。







  全部で1,159段、ここはその909段目



  門衛所



  東照宮の楼門






  


Posted by ray at 16:03Comments(0)

2014年04月16日

小田原紀行(4)

  4月1日、神奈川県小田原市を訪れました。



  小田原城の桜です。





























  


Posted by ray at 14:41Comments(0)

2014年04月14日

静岡県立美術館・4月13日

  きのう、4月13日、県立美術館園地



  ドウダンツツジの花が咲きました。



  残っているソメイヨシノ



  遅咲きの “一葉(いちよう)”。満開はまだ少し先。



  これも遅咲きの “鬱金”



  鬱金。すこしばかりグリーン。



 これはなんと言ったか



  一 葉



  シバザクラは最盛期



  スミレはよく見ないと見過ごす。



  アセビの新芽も綺麗です。



  クスノキ。並んでいても、葉の色がなぜ違うのか。









  


Posted by ray at 14:35Comments(0)

2014年04月12日

小田原紀行(3)

  4月1日、神奈川県小田原市を訪れました。



  小田原城です。お堀に沿って桜並木。



























  


Posted by ray at 12:08Comments(0)

2014年04月10日

小田原紀行(2)

  4月1日、神奈川県小田原市を訪れました。



  小田原市入生田の長興山紹太寺一帯を逍遥しました。
  この階段上は、小田原城主・稲葉氏一族の墓所です。




  この地域の通行は山地のため階段も多い。



  道路沿いに咲くサクラ



  居神神社



  同神社



山地を離れて小田原市内。昔懐かしい建築物。



  昼食をした “右京”










  


Posted by ray at 19:30Comments(0)

2014年04月08日

静岡県立美術館・4月8日

  きょう、4月8日、県立美術館園地



  遅咲きの桜 “一葉(いちよう)” が咲き始めました。



  一葉の花芽です。



  これは 紅豊



  アセビの新芽



  このサクラの品種は?



  野いちごだと思います。



  クスノキの新緑



  今日の富士山



  美術館の遊歩道に設置されている手洗い。
  じっと見ると目新しい感じがします。






  


Posted by ray at 14:36Comments(0)