2011年12月29日

志賀直哉旧居及び新薬師寺

   12月7日、奈良市



 奈良市高畑 志賀直哉旧居 中庭


  志賀直哉旧居の床の間


 中庭、茶庭でもある。この庭に面して茶室。右画面外に待合。



  前庭への道、左の塀の中が茶庭


  家屋の裏側にある広い芝の庭


  奈良市高畑の道 これからすぐ近くの新薬師寺へ


 新薬師寺の本堂 この本堂の中に有名な国宝の “薬師如来”
 “十二神将” がある。また、本堂自体が国宝。



  上の写真では庭のブルーシートが邪魔で、それをはずして
  撮り直した。



  入江泰吉記念 奈良市写真美術館


  鷺池と浮御堂 東大寺南大門の方へ行く途中


  鹿 苑  


Posted by ray at 12:41Comments(0)

2011年12月27日

志賀直哉旧居

 志賀直哉は奈良市高畑に昭和4年から昭和13年まで住んだ。彼自身が構想して建築した家である。ここには、数多くの作家、画家などが集い、文化活動ともいえる雰囲気を醸成した。



 春日大社及び奈良公園から高畑の方に行く “ささやきの小径”
 昼なお暗い森の中である。



志賀直哉旧居 2階はこの部分だけ、2部屋のみ


  玄関  “登録有形文化財” の標示がある。


  玄 関


  はいって、まず2階へ上がった。小さな池がある前庭。
  向こうの家は道路を隔てた他家。



  同じく2階の窓から。屋根はこの家の母屋など。


  同じく2階の窓


  同じく2階の窓から


  当時の志賀直哉一家の写真

  志賀直哉旧居続きます。
  


Posted by ray at 15:29Comments(0)

2011年12月25日

宇治(2)

  京都府宇治市 12月上旬



 宇治川中島の十三重塔 これはたしか国の重要文化財に
 なっている。



  宇治川





  世界遺産 宇治上神社


  宇治上神社 拝殿 国宝


  宇治上神社 本殿 国宝


  同 上  


Posted by ray at 14:42Comments(0)

2011年12月23日

静岡県立美術館・12月19日

  今月19日の県立美術館園地です。



 美術館裏の遊歩道沿いのイロハカエデ。やっと色づいた。
 それでもまだ青い葉がいっぱいある。一日中日陰にある木
 です。多分、この木は12月いっぱい紅葉が楽しめると思います。



  同 上


  12月19日、県立大學の講堂裏から見た富士山


  上の木とは別の紅葉  


Posted by ray at 15:07Comments(0)

2011年12月20日

県立美術館・12月12日

  静岡県立美術館園地・12月12日



  上の駐車場のドウダンツツジ


  遊歩道の木々


  美術館玄関前のイロハカエデ


  ヒメシャラの紅葉





  イロハカエデ


  イロハカエデ


  イチョウ


12月12日の富士山 静岡県立大学から  


Posted by ray at 13:13Comments(0)

2011年12月18日

宇治

12月7日、京都府宇治市へ行きました。



  平等院の鳳凰堂の屋根


  平等院の境内


  平等院の表門 内側から


  鳳凰堂


  鳳凰堂


   鳳凰堂


  鳳凰堂


  池を隔てて鳳凰堂を見る人々


  鳳翔館という展示館の庭


  鳳翔館の庭


  平等院表門 今度は外側から  


Posted by ray at 14:25Comments(0)

2011年12月16日

伏見稲荷社

  12月7日、京都の伏見稲荷大社へ行きました。



  伏見稲荷の参道を行く。


  楼 門


  本 殿


  千本鳥居











  宇治に向かうバスの中、宇治橋の上から上流の方


  宇治 平等院の近くにて


  同 上  


Posted by ray at 12:46Comments(0)

2011年12月14日

京都・12月6日(4)


  清水の通りから “産寧坂” への入り口


  二年坂


  二年坂の小路


  同 じ


 竜馬などの墓所 “霊山護国神社”(りょうぜんごこくじんじゃ)


  再び二年坂に面して


  二年坂の出口から “八坂の塔” をみる


  再び産寧坂  


Posted by ray at 16:44Comments(0)

2011年12月12日

京都・12月6日(3)


  下鴨神社へ


  正月の準備か?


  これも下鴨神社の境内で


  清水寺の舞台 時間の関係で中には入らない。


  清水寺の山


  清水寺の正面の石段から見た清水坂方向


  清水坂から谷の方角


  同 上  


Posted by ray at 10:32Comments(0)

2011年12月10日

京都・12月6日(2)


  四条通りに沿って錦市場があります。


  錦市場


  上賀茂神社です。





  上賀茂神社の境内





  同じく、神社の境内





  境内の巨大なしだれ桜 春に咲いているのをまだ見ない。  


Posted by ray at 08:28Comments(0)