2012年09月07日
富士川右岸

山梨県から静岡県を流れる “富士川” の右岸(西側)、旧富士川町、現富士市を歩きました。富士山に雪がある季節でした。

旧富士川町は富士を眺望する絶好の地です。

前景の橋梁は、静岡県企業局の工業用水道です。



東名と富士山

東名高速の “富士川楽座” に展示されたぼけの鉢植え

明見神社にあった木彫の神馬

江戸期の宿場の面影 “常磐邸”

その邸内

旧富士川町は富士を眺望する絶好の地です。

前景の橋梁は、静岡県企業局の工業用水道です。



東名と富士山

東名高速の “富士川楽座” に展示されたぼけの鉢植え

明見神社にあった木彫の神馬

江戸期の宿場の面影 “常磐邸”

その邸内
Posted by ray at
12:24
│Comments(0)