2014年10月24日

深川・浜町散歩(2)

 今月21日、江東区深川、門前仲町を歩きました。



  富岡八幡宮(江東区富岡)の大鳥居横に伊能忠敬の
  像があります。忠孝は、50歳を過ぎてから天文学・測
  量術を学んで、深川黒江町(現・門前仲町1丁目)に
  住み、測量旅行出発に際しては当宮を参拝していた
  といいます。




  富岡八幡宮の境内では江戸時代から大相撲が行われ
  ていました。境内にはそれを記念する石碑があります。




  前写真とは別の場所にある横綱の碑



  同 上



  深川江戸資料館(江東区白河)には、江戸の町並み
  の復元家屋がある。



















  


Posted by ray at 12:43Comments(0)