2013年04月16日
谷津山ハイク

4月14日(日曜日)の午前、静岡市葵区にある “谷津山(やつやま)” に登りました。この山は、東西に1.7kmの細長い山稜です。標高108mで、平地に単独で盛り上がった独立した丘陵です。 谷津山の保全に取り組んでいる「やつやま友の会」の皆さんのご案内によりました。

出発地の “清水公園(きよみずこうえん)” です。
山の新緑が美しい。手前の桜は “関山”?

清水公園に咲いていた “花水木”

頂上にある4世紀の前方後円墳の後円部の位置です。
今は浅間神社があります。唯一、写真にある石積みの
平たい石が墳墓に使われていたもので、現在残ってい
るものです。


右の斜面は、やつやま友の会の皆さんが整備している
箇所の一つです。下の左の建物は “長泉寺”です。
柚木の自動車学校と東海大学の校舎の一部も見えます。

みんなで竹の子を掘らせてもらいました。


出発地の “清水公園(きよみずこうえん)” です。
山の新緑が美しい。手前の桜は “関山”?

清水公園に咲いていた “花水木”

頂上にある4世紀の前方後円墳の後円部の位置です。
今は浅間神社があります。唯一、写真にある石積みの
平たい石が墳墓に使われていたもので、現在残ってい
るものです。


右の斜面は、やつやま友の会の皆さんが整備している
箇所の一つです。下の左の建物は “長泉寺”です。
柚木の自動車学校と東海大学の校舎の一部も見えます。

みんなで竹の子を掘らせてもらいました。

Posted by ray at 14:39│Comments(0)