2013年05月28日
奄美大島(3)

今月中旬、奄美大島へ行きました。

奄美大島のすぐ南、人口16,000の加計呂麻島に第二次
大戦中の日本海軍の特殊舟艇 “震洋” の基地がありまし
た。その海岸にあった南の植物。

空から見ても発見されないようにトンネルの中に “震洋” が
置かれた。

島尾敏雄の墓。島尾は第18震洋特攻隊長、のち作家。
“死の棘” は映画化された。

同じく彼の墓


加計呂麻島での昼食。このグルクンという魚、
とてもうまかったです。

昼食場所のベランダ。青い植物は “トベラ”。

同じベランダ

同じ海岸。植物は “アダン”、果実は食用にならない。

奄美大島のすぐ南、人口16,000の加計呂麻島に第二次
大戦中の日本海軍の特殊舟艇 “震洋” の基地がありまし
た。その海岸にあった南の植物。

空から見ても発見されないようにトンネルの中に “震洋” が
置かれた。

島尾敏雄の墓。島尾は第18震洋特攻隊長、のち作家。
“死の棘” は映画化された。

同じく彼の墓


加計呂麻島での昼食。このグルクンという魚、
とてもうまかったです。

昼食場所のベランダ。青い植物は “トベラ”。

同じベランダ

同じ海岸。植物は “アダン”、果実は食用にならない。
Posted by ray at 15:55│Comments(0)