2013年11月03日

三田台ウォーク(2)

 10月31日(木曜日)、港区三田台と周辺


三田台ウォーク(2)
  幽霊坂の玉鳳寺


三田台ウォーク(2)
  玉鳳寺の “化粧延命地蔵”
  痣、シミに悩む人が、お地蔵さんにおしろいを塗る。



三田台ウォーク(2)
 “三田台公園” に来た。


三田台ウォーク(2)
  この地で見つかった古墳時代の住居跡を復元


三田台ウォーク(2)
  貝塚も発見された。


三田台ウォーク(2)
  薬王寺には加賀の千代女の「朝顔に つるべとられて
  もらい水」の井戸がある。



三田台ウォーク(2)
 “大石良雄外十六人忠烈の跡”
  ここは熊本藩細川家の下屋敷があったところ、現在
  都営高輪アパート内



三田台ウォーク(2)
  そのすぐ近く、大石良雄等自刃の跡の碑


三田台ウォーク(2)
  覚林寺 白金台一丁目にある日蓮宗の寺院。
  加藤清正の位牌や像が祀られていることから
  “清正公(せいしょうこう)” とよばれている。






Posted by ray at 15:55│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三田台ウォーク(2)
    コメント(0)