2014年03月01日

興 津(2)

 先月26日、静岡市清水区興津を歩きました。


興 津(2)
  東海道線の傍らに、昭和17年、業務中殉死した保線
  区員の碑がありました。



興 津(2)
  清見神社


興 津(2)
  急坂を喘ぎながら登って、拝殿と本殿のところまで


興 津(2)
  次に、坐魚荘を訪れました。明治の元老・西園寺公望
  公の別邸を復元したものです。大正8年に建てられた
  もとの建物は、現在は明治村に移築されています。



興 津(2)
  坐魚荘にて


興 津(2)
  坐魚荘の玄関にて


興 津(2)
  東海道沿いに、往時の “萬能膏” の店。この額は
  池大雅の筆ということです。



興 津(2)
  萬能膏(清見寺膏薬)の家。昔の造りですね。







Posted by ray at 16:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
興 津(2)
    コメント(0)