2011年01月25日
天浜線紀行

天浜線(天竜浜名湖鉄道・旧国鉄 二俣線)の施設が昨年12月、国登録有形文化財に31施設登録され、従来の5施設と合わせ36となりました。今回、その一部を写真におさめました。

この冊子にはすべての国登録有形文化財が写真入りで掲載
されています。

桜木駅の駅舎。ここは無人駅なので、黙って改札を通って
なかに入っても、誰にも何も言われない。以下、すべての写
真は登録文化財。

桜木駅

原谷(はらのや)駅


天竜二俣駅


気賀駅 駅舎の一部で飲食店が営業している。

同じく気賀駅 線路側から 山の上に国民宿舎“奥浜名”
が見える。

同じく気賀駅、今は無人駅なので、この切符売り場には人
がいない。

佐久米駅の西側の浜名湖、鉄橋のように見えるのは東名
高速。湖にカモが何羽が浮かんでいる。

三ケ日駅、駅に入る両側の階段が面白い。

この冊子にはすべての国登録有形文化財が写真入りで掲載
されています。

桜木駅の駅舎。ここは無人駅なので、黙って改札を通って
なかに入っても、誰にも何も言われない。以下、すべての写
真は登録文化財。

桜木駅

原谷(はらのや)駅


天竜二俣駅


気賀駅 駅舎の一部で飲食店が営業している。

同じく気賀駅 線路側から 山の上に国民宿舎“奥浜名”
が見える。

同じく気賀駅、今は無人駅なので、この切符売り場には人
がいない。

佐久米駅の西側の浜名湖、鉄橋のように見えるのは東名
高速。湖にカモが何羽が浮かんでいる。

三ケ日駅、駅に入る両側の階段が面白い。
Posted by ray at 15:44│Comments(0)