2012年05月25日
小名木川ほか航行(2)

5月22日、東京 隅田川、小名木川などをクルーズした。

日本橋川を出航して、亀島川の水門から隅田川へ。

隅田川へ出て、永代橋

隅田川右岸の景観。左に見える白い橋は “豊海橋
(とよみばし)” 隅田川への日本橋川の注入口である。

隅田川から小名木川(おなぎがわ)へはいる。小名木川は
江戸時代初期(17世紀)に開鑿された運河である。従って、
ほぼ直線。小名木川は、清洲橋と新大橋のあいだから入る。

小名木川を行く。この辺りは江東区である。

小名木川の西深川橋。下流から三つ目の橋です。

さらに小名木川を上流へ。

小名木川の中流辺り、“扇橋閘門”に到達した。
この閘門の説明は次回に。

日本橋川を出航して、亀島川の水門から隅田川へ。

隅田川へ出て、永代橋

隅田川右岸の景観。左に見える白い橋は “豊海橋
(とよみばし)” 隅田川への日本橋川の注入口である。

隅田川から小名木川(おなぎがわ)へはいる。小名木川は
江戸時代初期(17世紀)に開鑿された運河である。従って、
ほぼ直線。小名木川は、清洲橋と新大橋のあいだから入る。

小名木川を行く。この辺りは江東区である。

小名木川の西深川橋。下流から三つ目の橋です。

さらに小名木川を上流へ。

小名木川の中流辺り、“扇橋閘門”に到達した。
この閘門の説明は次回に。
Posted by ray at 15:14│Comments(0)