2012年05月27日
小名木川ほか航行(3)

5月22日、東京の河川をクルーズした。

隅田川から分かれて、東へ流れる “小名木川” へ入った。
これは “扇橋閘門” で、流路の水位を調整する。水位は
隅田川の方が高く、向こうの方が約1m強低い。この写真
では、手前が隅田川。

私たちは、今からこの “前扉” を上げてもらって中に入る。

前扉が開いた。

水路側面の尺度 東京湾干潮時0.0mとなっている。

水位が1m程度下がった。

後扉が開いた。

戻って、再び隅田川 航行する観光船

隅田川の “新大橋”

隅田川から分かれて、東へ流れる “小名木川” へ入った。
これは “扇橋閘門” で、流路の水位を調整する。水位は
隅田川の方が高く、向こうの方が約1m強低い。この写真
では、手前が隅田川。

私たちは、今からこの “前扉” を上げてもらって中に入る。

前扉が開いた。

水路側面の尺度 東京湾干潮時0.0mとなっている。

水位が1m程度下がった。

後扉が開いた。

戻って、再び隅田川 航行する観光船

隅田川の “新大橋”
Posted by ray at 14:30│Comments(0)