2012年07月20日

奈 良 (7) 

  7月4日、5日奈良へ行きました。


奈 良 (7) 
  奈良盆地の西南部・葛城の道を歩いていました。
  雨でした。花が雨のしずくを留めています。


奈 良 (7) 
 葛城山の麓にある “九品寺(くほんじ)”。浄土宗のお寺です。

奈 良 (7) 
 九品寺には千体石仏と言われている石仏があります。


奈 良 (7) 
 千体石仏は1,600体、1,700体あると言われ、南北朝時代
 に作られたものです。約200年前、境内の竹やぶから発掘さ
 れました。


奈 良 (7) 
  ここに纏めて安置されています。

奈 良 (7) 
  上の写真の左側部分

奈 良 (7) 
  この場所の頭上にはカエデの緑。秋には紅葉する。

奈 良 (7) 
 九品寺をあとにして、田圃の道。農家の白壁が目立つ。

奈 良 (7) 
  昼食の柿の葉すし。見えているのは鮭。



Posted by ray at 14:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奈 良 (7) 
    コメント(0)