2012年11月05日
下関、門司、小倉(3)

先月下旬、福岡県北九州市門司区

下関から関門トンネルの人道を通って門司へ。これは
下関側のトンネル入り口。ここでエレベーターで下がって、
人道へ。

下関側はエレベーターで地下55.4m、門司までの距離
780m。人と自転車バイクが通行できる。

門司から 関門海峡

関門橋の真下

門司のホテルへ着いた。部屋の窓から船溜まりを見る。

門司港ホテル。イタリア人が設計、外観は美しい。
中級ホテル。これは正面。

JR門司港駅(鹿児島本線)。大正3年完工、重要文化財、
現在6年間かけて修築中。

門司港駅の向かいにある “旧三井倶楽部” これも重要文化財

下関から関門トンネルの人道を通って門司へ。これは
下関側のトンネル入り口。ここでエレベーターで下がって、
人道へ。

下関側はエレベーターで地下55.4m、門司までの距離
780m。人と自転車バイクが通行できる。

門司から 関門海峡

関門橋の真下

門司のホテルへ着いた。部屋の窓から船溜まりを見る。

門司港ホテル。イタリア人が設計、外観は美しい。
中級ホテル。これは正面。

JR門司港駅(鹿児島本線)。大正3年完工、重要文化財、
現在6年間かけて修築中。

門司港駅の向かいにある “旧三井倶楽部” これも重要文化財
Posted by ray at 10:37│Comments(0)