2011年08月03日
諏訪の長い夜(2)

諏訪湖畔の美術館などの施設を巡る。

“奏鳴館” ヨーロッパの古いオルゴールがたくさんある。
下諏訪の諏訪神社下社の近くにある。

同じく下諏訪の“儀象堂” 時の科学館と言っている。
写真は、中国北宋時代(11世紀)の機械式天文
観測時計(復元) “水運儀象台”。

次に “北澤美術館・本館” アール・ヌーボー、アール・デコ期
のガレ、ドーム、ラリックの作品多数。

同上展示室

同 上

“奏鳴館” ヨーロッパの古いオルゴールがたくさんある。
下諏訪の諏訪神社下社の近くにある。

同じく下諏訪の“儀象堂” 時の科学館と言っている。
写真は、中国北宋時代(11世紀)の機械式天文
観測時計(復元) “水運儀象台”。

次に “北澤美術館・本館” アール・ヌーボー、アール・デコ期
のガレ、ドーム、ラリックの作品多数。

同上展示室

同 上
Posted by ray at
12:50
│Comments(1)