2011年10月31日
静岡市 舞台芸術公園

おととい、29日の土曜日、日本平中腹の “舞台芸術公園” と “平
澤寺” まで歩いた。

日本平登りルートにあった住宅の外観。左の木は柿、実が
色づいている。この辺りは、静岡市駿河区池田か?

同じ地点からの市街地展望。中央の高い建物は、左から
JR東静岡駅近くのマンション、その右がグランシップ、そして
NTTドコモ。手前の山は谷津山。

茶畑の向こうに1本の柿の木

日本平に向かってこのような道もある。

道端に木造のお地蔵さん

舞台芸術公園 左は多分 “けいこ場” その右は研修生の
宿泊施設

“楕円堂” 前に一度中に入ったが、舞台と客席を有する。

舞台芸術公園から山を下りた所にある真言宗の古いお寺
“平澤寺”(へいたくじ)

門をはいると急な石段

本 堂

帰途、道路から “市立日本平動物園” を望む
わたくし ちょっと出かけることにしましたので、今週いっぱい
ブログを休ませていただきます。
澤寺” まで歩いた。

日本平登りルートにあった住宅の外観。左の木は柿、実が
色づいている。この辺りは、静岡市駿河区池田か?

同じ地点からの市街地展望。中央の高い建物は、左から
JR東静岡駅近くのマンション、その右がグランシップ、そして
NTTドコモ。手前の山は谷津山。

茶畑の向こうに1本の柿の木

日本平に向かってこのような道もある。

道端に木造のお地蔵さん

舞台芸術公園 左は多分 “けいこ場” その右は研修生の
宿泊施設

“楕円堂” 前に一度中に入ったが、舞台と客席を有する。

舞台芸術公園から山を下りた所にある真言宗の古いお寺
“平澤寺”(へいたくじ)

門をはいると急な石段

本 堂

帰途、道路から “市立日本平動物園” を望む
わたくし ちょっと出かけることにしましたので、今週いっぱい
ブログを休ませていただきます。
Posted by ray at
10:57
│Comments(0)