2012年07月10日
奈 良 (2)

7月4日、5日 奈良

奈良県磯城郡田原本町(たわらもとまち) 多神社(おおじんじゃ)
この地域の字名を “多” という。祭神は神武天皇ほか、多地区
は、太安万侶の出身地ともいう。

多神社

多神社本殿

多神社

多神社

橿原市 橿原考古学研究所 付属博物館
これは木棺(子供)、多分古墳時代

家型埴輪 レプリカではなく、本物 非常に美しい。

馬の埴輪 これも美しい

前に出したものと違って、屋根の上に千木が載せてある。

奈良県磯城郡田原本町(たわらもとまち) 多神社(おおじんじゃ)
この地域の字名を “多” という。祭神は神武天皇ほか、多地区
は、太安万侶の出身地ともいう。

多神社

多神社本殿

多神社

多神社

橿原市 橿原考古学研究所 付属博物館
これは木棺(子供)、多分古墳時代

家型埴輪 レプリカではなく、本物 非常に美しい。

馬の埴輪 これも美しい

前に出したものと違って、屋根の上に千木が載せてある。
Posted by ray at
14:30
│Comments(0)