2012年07月18日

奈 良 (6) 

  7月4日、5日 奈良へ行きました。



 一言主神社へ立ち寄ったあと、次に見る “九品寺” まで
 少し歩いた。この地は古墳時代の有力豪族の葛城氏が
 活躍したた場所で、当時の幹道・葛城の道が存在します。
 このような立派な農家がありました。



  このような大きな屋敷と立派な入母屋の屋根も。


  葛城の道などを示す標識


 この田圃の中の道が、葛城の道として実証されたのかどうか?


  棚田の向こうは奈良盆地


  第2代の “綏靖(すいぜい)天皇”の宮址の標識


  再び奈良盆地を望む


  路傍にて。花をだれが供えたか。


  葛城の道を歩く。

  


Posted by ray at 13:25Comments(0)